どうも、青髭マスターです。
現在はモテ男を目指し青髭脱毛に全力中!
以下が俺の簡単なプロフィール!
青髭マスター
<20代後半:男>
・主に青髭に悩む
・モテたいという不純な思いも合わせ持つ
今回は「【悲報】付き合う前、女性への下手なプレゼントは逆効果【実例あり】」と題した記事。
以前、仲の良い女の子に以下のような相談を受けた。
とのこと。
ちなみにプレゼントは自宅にて1人で開封した模様。
この女の子の悩みを聞いた感想として「身勝手なプレゼントは迷惑なだけなんだな」とw。必要のないプレゼントだと、嬉しいどころか逆にマイナスになる可能性が高い。
つまり、プレゼントは一世一代の大勝負と覚悟しなきゃいけないわけだ。
しかし、相手との距離感を考えつつ、プレゼントをセレクトできれば、確実に女性は喜んでくれる。
じゃあ「なにをあげればええねん」て話になると思うので、記事をとおしてしっかり紹介していくぞ。
・付き合いたい女性がいる
・プレゼントで女性を喜ばせたい
・プレゼントになにを上げればいいかわからない
目次
女性との距離感を意識し、女性の趣味を把握しよう
まず付き合っていない女性へプレゼントする際に大切なポイントは2つ!
①:距離感
②:女性の趣味を把握
では、順番に説明していくぞ。
①:距離感
付き合っていない女性へのプレゼントにおいて「距離感」は絶対に意識するべきだ。
例えば、いきなり結婚指輪なんか渡されたら困るだろ?w。付き合ってもないのに婚約指輪を渡したら、女の子は必ずドン引きするw
それとラインなどで仲の良い女の子数人に聞いてみたところ、最初はコンビニスイーツくらいがいいとのこと。
女の子は少しづつ距離を縮めてくような関係性を求めているわけだ。
青髭マスター
少しづつ相手との距離を縮めつつ、段階的にプレゼントのグレードを上げていこう。
②:女性の趣味を把握
例えば、普段モノトーンコーデの女性にピンクのニットをプレゼントしたら、どう思われる?
冷静に考えて困るよな?だって、普段から白黒しか着ないわけだからw
つまり、女性の趣味を把握しつつ、プレゼントをセレクトする、これはめちゃくちゃ重要なポイント。
それと「どや、このブランドのバッグ可愛いやろ~?」てな感じで押し売りするのも最悪!
まあとにかく「プレゼント=自己満」になったらあかんてこと。
青髭マスター
普段から女性の趣味や服の系統などはチェックしとこうな。
プレゼントに対する女性の考え方
ラインで何人かの女性へプレゼントに対する考え方について聞いてみた。
すると、以下の3つが大きなポイントだと判明!
①:高価なプレゼントは重い
②:使わないモノを貰っても迷惑
③:貰うモノによっては冷める
では、順番に説明していく。
①:高価なプレゼントは重い
人間には「良心」が備わっており、付き合っていない人から高価なプレゼントを貰うと申し訳ない気持ちになる。(なかにはサイコパスもいるがw)
それと同時に「重い」と感じる女性が非常に多いのも事実。ぶっちゃけ、女性は引いてしまう。
はじめに紹介した仲良しの女の子も「付き合ってもいないのにキーケースは重かった」とのこと。
また、プレゼントで釣ろうとしても上手くはいかないもので、ただの成金野郎と思われる可能性大w
青髭マスター
高価なプレゼント攻撃は50代を超えたおっちゃんに任せとけばええねんw
②:使わないモノを貰っても迷惑
先ほど例としてピンクのニットを挙げたけど、正直使わないモノを貰っても迷惑なだけ。
相手の立場になって考えればわかるよな?
職場が一緒で頻繁に会う関係性だったら「せっかく貰ったし使わなきゃダメかな?」と半ば義務的な状況に追い込まれるので、本当に趣味じゃないモノは上げちゃダメだ。
青髭マスター
必要ないモノを貰っても迷惑なだけ。
このポイントは絶対に抑えておこう!
③:貰うモノによっては冷める
女性という生き物は趣味を共感したり、自分を理解してくれる男性を求めているものだ。
したがって、自分の趣味とは違うモノを貰うと、、、
☑この人とは趣味が合わないかもしれない
☑この人は私のことを理解してくれていないのでは?
と、マイナスな印象を抱かれ、結果的に付き合えないという最悪の結末になる可能性も!
現に冒頭で紹介した仲良しの女の子も、、、
100年の恋も冷めるじゃないけど、この人は私のことを見てくれていないのでは?と不安になった。そして、仮に付き合ったとしても、趣味じゃないプレゼントを貰い続けるって考えるとめちゃくちゃ萎えた。
と言っていた。
女性って冷めてる部分は冷めてるので。
好きな人からなら何を貰っても嬉しい、なんて思ってる女性はほとんどいないと考えていいw
とくに付き合っていない男なら尚更…
青髭マスター
貰うモノによっては冷める、事実として覚えておこう。
プレゼント代もバカにならない経費
少し立場を変えて考えてほしいんだけど、プレゼント代もバカにならないよな?
ブランド物のバックを買おうものなら10万円くらいするし。
だから、一旦踏みとどまって「このプレゼントは必要なのか?」と考えてみてほしい。
気前よくプレゼントしてたらお金なくなるからな。
そして、誠心誠意込めてプレゼントしたバックがメルカリに出品される、という最悪のシナリオもあるわけだし。
現にクリスマスシーズンになると、メルカリには4℃などのアクセサリーがズラッと出品されるw
もうわかるよな?
そう。プレゼントが無駄金になるリスクがあるわけだ。
だから、本当にプレゼントは必要経費なのか、しっかり吟味してから購入しよう。
青髭マスター
クリスマスシーズンにメルカリなどでブランド物が溢れかえると、可哀想な気持ちになるからなw
付き合う前の女性へのプレゼントとして適しているモノ
男性A
結局、付き合う前の女性にはなにをプレゼントしたらええんや?
この記事のポイントである「なにをプレゼントするか」だ。
これに関してもラインで何人かの女性に聞いてみた。
そのなかで共通した女性の考え方は「‘‘消えるモノ‘‘がいい」だ!
その理由はいくつかあり、、、
①:消えるモノだと気分的に楽
②:半永久的に使わなくていいから
③:残るモノだとセンス出るから
などだ。
消えるモノだと女性は精神的にも安心するよう。
具体的に“消えるモノ“とは
男性A
でも、具体的に消えるモノってなんや?
上記の疑問に答えていくぞ。
はじめにも、最初はコンビニスイーツがいいと言ったよな?
つまり、‘‘スイーツ‘‘が理想。
何人かの女の子もスイーツが理想と答え、まずプレゼントとして外れないと確信したわけだ。
コンビニスイーツから段階的にご当地スイーツへ、というのが理想だと思う。
青髭マスター
女の子の趣味や系統を把握しているなら、他のものを上げてもいいけど、まずはスイーツが無難や思うで〜。
オススメのご当地スイーツ
では、個人的に女の子が喜びそうなご当地スイーツを厳選して2つ紹介する。
▼LeTAO【チーズケーキ】
引用元:https://www.letao.jp/user_data/item01.php
北海道のご当地スイーツのLeTAOのチーズケーキ。
俺が北海道へ行ったときに、試食して衝撃を受けたチーズケーキだ。
めちゃくちゃ主観が入るけど、今まで食べたチーズケーキのなかで群を抜いて美味しい!
未だに定期的に取り寄せて食べるほどだ。
食感は雪のようにとろけ出し、かつ濃厚さも兼ね備え、味に深みがあって、まじでやべーうまい。
青髭マスター
チーズケーキ好きの女の子は多いから、まず外さへんと思うで~。
▼養老軒「ふるーつ大福」
引用元:https://www.otoriyose.net/tatsujin/om0044/14262
岐阜県のご当地スイーツの養老軒「ふるーつ大福」。
ここ最近食べたスイーツのなかでは、頭一つ抜けるレベルでめちゃくちゃ美味しかった。
上の写真はイチゴとバナナ、栗、自家製のつぶ餡、ホイップクリームが入った大福だけど、ほかに種類も豊富!
はじめて食べる人は「大福の概念が180度変わる」はず。そして、女の子の反応は間違いなく抜群だと思う。
青髭マスター
ガチで衝撃を受けた「ふるーつ大福」
迷ったらこれ渡しとけばええと思うくらい美味やで!
まとめ
今回は「【悲報!】付き合う前、女性への下手なプレゼントは逆効果【実例あり】」と題した記事だった。
☑付き合いたい女性がいる
☑プレゼントで女性を喜ばせたい
☑プレゼントになにを上げればいいかわからない
うえのような男は当記事を参考にしてみてほしい。
相手との距離感や女性の趣味を把握したうえで、プレゼントを吟味しような。
高価なプレゼントは付き合ってからでいいので、まずはコンビニスイーツあたりから攻めつつ、徐々にグレードを上げていく。これが基本原則だぞ。
青髭マスター
スイーツは絶対に外さへんから、最初に渡すプレゼントはスイーツにしとこうな!