【2020年最新版】めちゃモテ確定。女子ウケ抜群の髪型はツーブロックで決まり

 

どうも、青髭マスターです。

現在はモテ男を目指し「青髭脱毛、太もも脱毛、運動(ランニング・筋トレ)」を実践中!

しかし、最近は脱毛サボり中w

以下が俺の簡単なプロフィール!

青髭マスター

<20代後半:男>

・主に青髭に悩む
・モテたいという不純な思いも合わせ持つ

 

今回は「【2020年最新版】めちゃモテ確定。女子ウケ抜群の髪型はツーブロックで決まり」と題した記事。

 

 

男性A

おい、女の子にウケる髪型ってどんなんや?

おう、髪型か。ヘアスタイルは流行廃りがあるんやけど、2020年現在で流行ってるのは“ツーブロック“やな。

青髭マスター

男性A

ツーブロックか。じゃあ、ツーブロックについて詳しく教えてや。

任せとけ。今日からお前もモテ男やなw

青髭マスター

 

 

HOT PEPPER Beauty

美容院の予約・髪型について詳しく勉強したい人はHOT PEPPER Beautyで。カットモデルの写真もたくさん掲載されているので、好みの髪型をブックマークしておこう。

 

 

まず、最初に言っておく。

男は、、、

 

「髪型=全てが決まる」

 

といっても過言じゃない。

もちろんファッションや脱毛など、ほかにも注意するべきポイントはあるけど、そのなかでも髪型はめちゃくちゃ重要なんだ。

 

風俗嬢

私、風俗店で働いてるんやけど、髪の毛ボサボサだったり、セットしてないお客さんやと、ほんまに接客したくないでな。

 

もうね、モテたいなら髪型に全集中。

それくらい髪型は大切だから覚えておけよ。

この記事では、モテヘアであるツーブロックに関して詳しく説明していくぞ。

モテたいなら今日から君もツーブロックだ!

 

 

こんな人に読んでもらいたい

・女の子にモテたい

・モテる髪型がわからない

・髪型を変える勇気と自信がない

 

 

ツーブロックとは

 

まずツーブロックってなんぞや?

と、疑問に思っている人へ。

ツーブロックとは、

 

①:サイドだけのカリアゲ

②:サイド・襟足ともにカリアゲ

 

大きく分類すると、①と②になる。

 

 

 

 

①:サイドだけのカリアゲ


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 

このツーブロックはサイドのみのカリアゲで襟足はカリアゲていない。

サイドのみのカリアゲは大人で落ち着いた印象を与える。

大人の色気を出したい人にはオススメだ。

 

 

 

②:サイド・襟足ともにカリアゲ


(引用元:HOT PEPPER Beauty


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 

このツーブロックはサイドと襟足ともにカリアゲしている。

一般的にツーブロックはサイドと襟足をカリアゲるので、こっちが王道パターン。

女性には、清潔感・男らしさ・ヤンチャっぽい印象を与えられる。

どちらかというと、サイドと襟足ともにカリアゲがトレンドなので、女子ウケを狙うなら絶対こっち!

だから、俺はこちらのカリアゲをオススメする。

 

 

青髭マスター

ざっくりツーブロックについてわかってくれたやろか?

 

ツーブロックのメリット

 

ツーブロックのメリットなんだけど、大きく分けて4つあると考えている。

 

 

①:スッキリ快適

もうね、めちゃくちゃ楽なんだよなw

サイド・襟足に髪の毛がないわけだから、髪の毛を洗うのも楽だしすぐに乾く。

時短という概念でみても、超オススメできる。

 

 

②:セットしやすい

いざツーブロックにしたらわかると思うんだけど、まじでセットしやすい。

当たり前なんだけど、両サイド・襟足に髪の毛がないから、セットする範囲も狭くなるわけ。

だから、、、

 

「セット苦手やねん!」

 

て人にとっても、わりと簡単にセットできるから、めちゃくちゃええで。

 

 

③:絶壁を隠せる

実は絶壁で悩んでる男って多いと思うんだよな。

でも、ツーブロックだと絶壁を隠しやすくなる。

襟足をカリアゲることで、後方にボリューム感が出るので、自然に絶壁が目立ちにくくなる。

さらにしっかりセットすれば、ほぼ完璧に絶壁を隠せるわけだ!

 

 

④:なによりも女子ウケ抜群

もうね、女子ウケを考えてもツーブロックは完璧。

 

・清潔感

・男らしさ

・ヤンチャっぽさ

 

モテるために必要な要素をすべて会得できるので、一石百鳥(→言葉つくったw)くらい。

しかも、スッキリするし、セットも簡単。

もうね、ツーブロックブーム永遠に続いてほしいわw

 

青髭マスター

とにかくツーブロックはメリットだらけなんや。

ツーブロックの写真を一覧で

 

では、ツーブロックの写真を一覧で紹介していく。

自分に似合いそう、もしくはこれがいいってのがあったらピックアップしといてくれ。

写真の引用元はHOT PEPPER Beauty

ホットペーパービューティーのHPにて「ツーブロック」とキーワード検索すれば、たくさんの写真が出てくるので、是非一度みてくれ。

きっと、参考になるはずだ。

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

どうだろう?

気に入ったツーブロックはあっただろうか?

でも、ぶっちゃけ自分に似合う髪型ってわからないよな?w

ツーブロックは絶対にマストなんだけど、ツーブロックにもたくさん種類があって困る。

次の章では、そんなあなたに誰でも似合うツーブロックとセットの仕方を教える。

 

黒髪+短髪+ツーブロック=最強

 

もうね、これだけは覚えておいて。

 

 

「黒髪+短髪+ツーブロック=最強」

 

是非とも部屋の壁紙に貼り付けておこう。(ジョーダンw)

 

 

実際に写真でみていこう

じゃあ、俺が女子ウケ抜群と思っている、、、

 

「黒髪+短髪+ツーブロック=最強」

 

の写真を実際にみていこう。

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 

彼ら4人のポイントは“黒髪+短髪“はもちろんなんだけど、

それプラスαで、、、

 

1:清潔感

2:男らしさ

3:陽キャラ感

4:万人ウケ

5:ビジネスシーン

6:セットの手軽さ

 

など、デメリットが一つもないわけ。

というか、メリットしかなく、恋愛・ビジネスなど、すべてのシーンで万人ウケする。

たしかに、金髪パーマなどもお洒落でカッコイイんだけど、ビジネスではウケないし、女性の意見もマチマチ。

 

でも、「黒髪+短髪+ツーブロック」を嫌う人は99%いない。

だから、もし美容院に行くなら、、、

 

「黒髪+短髪+ツーブロック」

 

で、と注文してみよう!

 

 

セットの仕方

いざ「黒髪+短髪+ツーブロック」にしたとして、、、

 

「セットどうすんねん!」

 

となると思うので、セットの仕方を紹介する。

 

 

▼ジェル+ツーブロック=最強

もうね、セットは絶対にジェルを使おう。

 


(引用元:HOT PEPPER Beauty

 

うえの写真はジェルでセットしてるんだけど、水で濡れてる感じがするだろ?

ジェルを使用すると、髪の毛にツヤが出るので、お洒落度が一気に増すぞ。

それと、髪の質が悪い(硬い・太い・バシバシ)人もジェルを使えば、簡単にまとまるのでGOOD!

俺も髪の質が激悪だけど、ジェルを使えば、まったく気にならないぞ。

 

 

俺は「ロレッタ」というジェルを使用してるんだけど、ハード系でバッチリ決まるし、めちゃくちゃ良い匂いがするから、まじでオススメ。

 

 

▼セットの仕方

セットの仕方は、美容院の人に聞くのが1番いいんだけど、恥ずかしいって人もいると思う。

そこで、セットの仕方を簡単に紹介するぞ。

 

セットの仕方

1:髪の毛を濡らす

2:ジェルをたっぷり付ける

3:好きなように動かす(セット)

 

ポイントはこれら3つ。

水で濡らすことで、ジェルが全体的に馴染みやすくなる。

そして、ケチらずにジェルはたっぷり使おう。多分付けすぎくらいで丁度いい。

最後に好きなように動かせば完成。

ジェルを使えば、自由自在にセットできるので、セットに苦手意識がある人でも、簡単にセットできるぞ。

 

青髭マスター

黒髪+短髪+ツーブロック+ジェル=最強。カッコイイし万人ウケするし、セットも簡単やし、まじでメリットしかあらへんw

 

モテないなら努力せよ。○○だからと言い訳はNG!

 

 

 

モテたいなら努力は必要不可欠

多分だけど、モテない男のなかには、、、

 

ネガティブ心理

・俺は不細工だから

・俺は太ってるから

・俺は身長が低いから

 

と、言い訳ばかりして努力しない人がたくさんいる。

でもな、モテるために努力は必要不可欠。

事実として、モテる男は努力している。

 

 

・髪型

・ファッション

・筋トレ

 

モテる男は努力に余念が無いわけ。

 

青髭マスター

イケメンが有利なのは事実やけど、男は「雰囲気」やぞ。イケメンでも雰囲気が無かったら、ぶっちゃけそんなにモテないからな。せやからしっかり努力すれば、イケメンにも勝てる。

 

 

髪型を変える自信と勇気がない人へ

でも、いきなり髪型を変えて、周りになにか思われないかな?

と、不安に思ってる人もいることだろう。

でもな、、、

 

「みんな他人にそこまで興味ないw」

 

から安心しろw

たしかに髪型や服の系統を変えたら、最初は弄られるかもしれない。

でも、2,3日も経てば慣れるし、なんなら男が上がれば、周りも好感を抱くので、むしろプラスにしかならない。

 

青髭マスター

最後は勇気を振り絞れ。

 

マッチングアプリや出会い系で無双できる

 

さいごに。

 

 

最強になったあなたへ

「黒髪+短髪+ツーブロック+ジェル」

 

を装備して、最強になったあなた。

多分だけど、これだけで男が3割は上がる。

つまり、自分に対して自信も生まれ、女性の反応も変わってくるはずだ。

そこで、マッチングアプリを利用すれば、かなりの支持を得られると思う。

 

ちなみに、ファッションに関しては以下の記事を参照してくれ。

>>【コスパ最強!】女子ウケ抜群のモテ男ファッションJIGGYS SHOPについて

 

マッチングアプリ(ペアーズ)におけるプロフィール写真は以下の記事を参照してくれ。

>>【マッチング率UP】ペアーズにおけるプロフィール欄作成のコツ(男性向け)

 

 

青髭マスター

きっと努力を続ければ、マッチングアプリでモテまくるぞ!

 

 

オススメはペアーズ


(引用元:Pairs)

運営会社 エウレカ
料金 【男性】:3590円/月
【女性】:無料
年齢層 【男性】:20歳~40歳
【女性】:20歳~40歳
特色 ・国内最大級の会員数
【地方にも多くの利用者】

・恋活・婚活
・親会社はNASDAQに上場

 

俺がオススメするのはペアーズだ。

 

ペアーズとは

ペアーズとは累計会員数は1000万人を超える(2位以下は約400万人)、もっとも支持されているマッチングサービス。

とにかく登録会員数が多いのが特色。「会員数が多い=好みの人と出会える可能性が高い」

そして、ペアーズはクリーンで健全な運営を大切にしており、基本的には真剣に恋人や結婚相手を探している人が多い。

したがって、安全性も高く、なおかつ真面目に恋人・結婚相手が欲しいって人には超オススメ。

 

実際に俺はペアーズを使用して、通算で約500人とマッチングした経験がある。

本当にマッチングしやすいのがペアーズの特徴。

 

 

▼tinderとの男性会員特徴の比較

ペアーズ tinder
男性の会員のレベル低め(ルックス・雰囲気) 男性会員のレベル高め(ルックス・雰囲気)

 

実はtinderは男性会員のレベルが高く、それに対してペアーズは男性会員のレベルが低めなので、少しの努力で人気会員になれる可能性がある。

 

 

▼ペアーズは圧倒的会員を誇る

とにかくペアーズは会員数が多いのが特色。

 

直近24時間以内の女性利用者

・岩手:1000人以上

・茨城:3000人以上

・新潟:2000人以上

・静岡:4000人以上

・鳥取:500人以上

・大分:1000人以上

・(東京:9999人以上)

 

ペアーズの24時間以内の女性利用者を調べたら、地方でも基本的に1000人を超える利用者がいた。(※俺は男なので男性の利用者は調べられなかった。)

あくまでも24時間以内の利用者なので、実際はもっと多くの人がペアーズを利用している。

都心部の人しかいないと思ってた人もいるかもだけど、むしろ出会いの少ない地方の人こそペアーズを利用するべきだと思う。

 

青髭マスター

ペアーズには地方にありがちな「利用者が少なくて会えない」という不安が一切ない。

 

 

▼料金

ペアーズは月額制の有料マッチングアプリ。

それと、料金だけど、、、

 

「月額:3,590円」

 

ちょっと高いってなるかもだけど、正直1ヶ月利用してみたら「これは破格の安さだ!」と実感できると思う。

 

しかも、6ヶ月プランだったら、月額:1,830円で利用できるので、1ヶ月あたりの料金を安く抑えられる。ちなみに俺は6ヶ月プランを推奨している。

ぶっちゃけ、月額1,830円なら格安w

 

青髭マスター

とにかく、まずは「黒髪+短髪+ツーブロック+ジェル」で男を上げて、それからペアーズで無双しよう。

 

 

以下は登録の際の注意事項。

>>【超簡単!】ペアーズ(Pairs)有料会員登録の仕方とメッセージまでの流れや注意点について

 

ペアーズ公式ホームページ

pairs

\ペアーズ公式サイトはこちら/

ペアーズ公式サイト