マッチングアプリは怖い?その不安や恐怖を解消しつつ最適なマッチングアプリを紹介する

どうも、青髭マスターです。

現在はモテ男を目指し「青髭脱毛、太もも脱毛、運動(ランニング・筋トレ)」を実践中!

しかし、最近は脱毛サボり中w

以下が俺の簡単なプロフィール!

青髭マスター

<20代後半:男>

・主に青髭に悩む
・モテたいという不純な思いも合わせ持つ

 

今回は「マッチングアプリは怖い?その不安や恐怖を解消しつつ最適なマッチングアプリを紹介する」と題した記事。

 

男性A

おい、出会いに飢えててよ。それでマッチングアプリはじめようと思うんやけど、なんとなく怖くてよw

ほう。たしかにマッチングアプリ童貞は、漠然とした不安や恐怖があるよな。

青髭マスター

男性A

せやろ?。いまのところ「出会い欲しい<怖い」ではじめられへんねん。でも出会いがほしい。ギャーーー!

落ち着けw。俺がその不安や恐怖を解消ししつつ、最適なマッチングアプリを紹介するから。

青髭マスター

男性A

それは頼もしい。頼むで!

 

きっと、マッチングアプリ童貞(処女)は、みんな漠然とした不安や恐怖を持ってるはず。

でもな、それくらい身構えてるくらいで、丁度いいと思う。逆に恐怖心ゼロは問題ありw

ただ、漠然とした不安や恐怖のせいではじめないのはもったいない。これらの不安や恐怖を明確化にしつつ、安心してマッチングアプリを開始してほしい。

この記事では、みんなが抱えるであろう不安や恐怖をピックアップしつつ、それらの問題点の解消策を提示し、最終的にオススメのマッチングアプリを紹介する。

もちろんこの記事を読んで、不安や恐怖が払拭できないのであれば、無理にはじめろとは言わない。

 

こんな人に読んでもらいたい

・マッチングアプリ初心者

・マッチングアプリに対して不安や恐怖がある

・これらの問題点を解消してほしい

 

ペアーズ公式ホームページ

pairs

みんなが抱くマッチングアプリの不安や恐怖

 

青髭マスター

じゃあ、みんなが持つであろう不安や恐怖をあげてくで。

 

不安や恐怖

①:身バレ

②:怖い人はいない?

③:写真をあげるのが怖い

 

おそらく漠然とした不安や恐怖は、これらの3つだと思う。

 

①:身バレ

まず怖いのが身バレだと思う。

 

1、あいつ○○会社の△△だとバレる

2、友人にバレる

 

など、会社の同僚や取引先・友人にバレる。このパターンを恐れてる人はめちゃくちゃ多いと思う。

そして、結論からいうと、バレる可能性は十分にある、だ。

でも、これは当たり前で、SNSもそうだし、マッチングアプリもそう。自分の顔やプロフィールを晒したらバレるリスクはあるに決まってる。

 

ただな、逆に質問したい。

「なんでバレたらいけないの?w」

 

マッチングアプリで出会いを探して、なにが悪い?

なんなら「バレる=お前もやってるだろw」ってなるから、実は噂は広がらなかったりする。

お互いにみつけても、みなかったことにする、ってのが常識だったりもするしw

俺も地元の子をマッチングアプリでみつけたけど「この子も出会いを求めてるんだな。頑張れよ。」と、むしろ心の中でエールを送ってたくらいだw

 

 

▼マッチングアプリでの出会いはスタンダードになりつつある

このグラフは、国内のマッチングサービスの市場規模を表している。

みてのとおり、マッチングアプリの市場規模は年々増加傾向にある。

つまり、「マッチングアプリでの恋愛・結婚はスタンダードになっていく」とグラフから読み取れるわけだ。アメリカでは1/3がオンラインでの結婚だそうで、まったく抵抗がない文化が築かれている。

おそらく国内外ともにスマホの普及で、ネットを利用した出会いに抵抗がなくなってきたのだろう。

たしかに10年以上前だったら、少し怪しい怖い不安て気持ちもわかった。でもな、2020年において、その考え方は旧石器時代w

 

青髭マスター

マッチングアプリしててなにが悪いねんw

 

 

②:怖い人はいない?

おそらく、この悩みも持ってる人が多いと思う。とくに女性の場合はな。

それで、結論からいうと「怖い人はいる」だ。

ニュースなどでも、ときどき取り上げられているし、マッチングアプリで出会った人が危険である可能性はある。

 

でもな、冷静に考えてみてくれよ。

「リアルでもやべー奴いるやんw」

 

なんでこの事実を度外視するの?w。リアルの出会いはみんな聖人なのか?。違うだろ?

大事なのはあなたの感性だ。実際に会う前に安心するまでメッセ・電話をする。そして最終的に安心と思えば会う。そうじゃなきゃ会わなければいい話だろ?

 

 

▼危険な奴なんていない

実際に俺を含め、周りにマッチングアプリを利用している男女はたくさんいる。

でもな、危険な思いをしたって話は聞いたことないw。なんならペアーズで出会って、わざわざ海外まで会いに行った子までいる。しかも女の子だw

要は確率の問題で、世の中悪い奴に出会う確率の方が低いってこと。じゃなきゃ、世の中は犯罪者だらけで、経済回らないからw

もし、悪い奴に出会ったら、あなたは運が悪かったって話。それはリアルでも起こり得るから仕方ない。

 

青髭マスター

最終的には覚悟決めろってことやな。

 

 

③:写真をあげるのが怖い

結論からいうと、写真あげるのが怖ければUPしなければいいw。以上w

 

男性A

え!終わり?

ウソ、冗談w

青髭マスター

 

▼写真あげなくてもマッチングアプリは楽しめる

ぶっちゃけ、写真あげなくてもマッチングアプリは楽しめるし、十分出会える。

でも、UPした方が有利ってだけ。

そりゃ相手も顔写真ある人の方が安心するし、メッセする気にもなるよな。

ただ、どうしても嫌だって人は、雰囲気だけわかる写真でもOKだ。

 

たとえば、

・ファッションセンス抜群な1枚

・スーツで決めた1枚

・美脚を生かした1枚(女性の場合)

 

など、いくらでも雰囲気で勝負できる。

 

▼仲良くなってからみせればOK

そして、メッセのなかで仲良くなってからメッセで顔を見せればOK!

 

青髭マスター

たしかに顔出しは有利やけど、でも載せないからダメって話でもない。実際に利用してみて載せる気になれば載せればいいしな。

でも、みんなインスタなどで顔写真UPしてるやろ?。それほど構える必要はないと思うで。

 

怪しいアプリやサイトはある

いまは出会い系・マッチングアプリの全盛期。いわば群雄割拠の様相w

だから、怪しいアプリやサイトはあるんだ。

 

無料アプリはやめとけ

実際にやめておくべきなのが無料アプリ。

ぶっちゃけ、業者やサクラの温床化となっているし、身元確認をしなくても利用できるアプリが多いので、ネカマ(女のフリした男)の可能性も十分ある。

だから、無駄に時間を費やしたり、変な奴に出会うリスクも高くなるのが、無料アプリ。

したがって、無料アプリはやめておいた方がいい。

 

業者やサクラの特徴

業者やサクラの特徴は、

1、アイコンがビキニなど

2、一通目から連絡先を教えてくる(LINEなど)

3、一通目から誘ってくる(SEX)

 

とまあ、冷静に考えなくても「怪しいな」とわかるw

つまり、身元確認が必要ないから、業者やサクラの温床となるわけだ。

 

青髭マスター

無料アプリを利用するなら、少なくとも身元確認が必要なアプリを利用しような。

 

有料アプリは身元登録必須で安全性が高い

男性A

有料のマッチングアプリってたとえば、なにがあるんや?

たとえば、ペアーズ・Omiai・with・tinder・ハッピーメール・PCMAXなどやな。

青髭マスター

男性A

おい、多すぎるねん。一体どれ使ったらええねん。

焦るな。ちゃんと説明するから。

青髭マスター

 

有料アプリは身元確認が必須

有料アプリは基本的に身元確認をしないと利用できない仕様になっている。

つまり「身元確認=悪さしにくい」となってるわけで、悪い人もそれなりにリスクが伴うわけ。

だから、悪人もリスクの高い戦場は避ける可能性が高いんだ。

 

俺がオススメするのはペアーズ一択

(引用元:Pairs)

運営会社 エウレカ
料金 【男性】:3590円/月
【女性】:無料
年齢層 【男性】:20歳~40歳
【女性】:20歳~40歳
特色 ・国内最大級の会員数
【地方にも多くの利用者】

・恋活・婚活
・親会社はNASDAQに上場

 

ペアーズとは

ペアーズとは累計会員数は1000万人を超える(2位以下は約400万人)、もっとも支持されているマッチングサービス。

とにかく登録会員数が多いのが特色。「会員数が多い=好みの人と出会える可能性が高い」

そして、ペアーズはクリーンで健全な運営を大切にしており、基本的には真剣に恋人や結婚相手を探している人が多い。

したがって、安全性も高く、なおかつ真面目に恋人・結婚相手が欲しいって人には超オススメ。

 

さーせん。最初に言っておくと、全てのマッチングアプリを利用したわけじゃない。

でも、ペアーズはマッチングアプリの王道中の王道で、国内の利用者数がもっとも多い。【※ペアーズは累計会員数が1000万人を超え(2位以下は約400万人)】

 

直近24時間以内の女性利用者

・岩手:1000人以上

・茨城:3000人以上

・新潟:2000人以上

・静岡:4000人以上

・鳥取:500人以上

・大分:1000人以上

・(東京:9999人以上)

 

ペアーズの24時間以内の女性利用者を調べたら、地方でも基本的に1000人を超える利用者がいた。(※俺は男なので男性の利用者は調べられなかった。)

あくまでも24時間以内の利用者なので、実際はもっと多くの人がペアーズを利用している。

都心部の人しかいないと思ってた人もいるかもだけど、むしろ出会いの少ない地方の人こそペアーズを利用するべきだと思う。

 

そして、ペアーズの運営会社はNASDAQ市場に上場しているのも、オススメできる大きなポイント。

 

ペアーズをオススメするポイントをまとめると、

①:国内利用者数が最多

②:NASDAQ上場

③:身元確認必須(安全性)

④:24時間365日のアプリ内パトロール

⑤:サクラや業者・ヤリモクなどの通報退会

⑥:Facebookから登録すれば友人は出てこない

 

実際に俺も5年以上利用して、500人以上とマッチングし、数十人の女の子と実際に会ったけど、危険な目に遭ったことは一度もない。

むしろ、たくさんの素晴らしい出会いに恵まれた。

たしかに、最初は「出会い欲しい<怖い」だけど、このハードルを乗り越えたら、素晴らしい出会いが待ってるはず。

 

青髭マスター

最後は一歩勇気を振り絞るだけやで。

 

ペアーズ登録の際には以下の記事も合わせて読んでみてくれ。

>>【超簡単!】ペアーズ(Pairs)有料会員登録の仕方とメッセージまでの流れや注意点について

 

ペアーズ公式ホームページ

pairs

\ペアーズ公式サイトはこちら/

ペアーズ公式サイト